














あなたも後輩ちゃんのように、お子さんの誕生日プレゼントで悩んだことはありませんか?
知育玩具をあげようと思っても、その子の年齢や伸ばしてあげたいこと、興味や性別によって選ぶものも変わってくるみたいですね!
ネットで見ても、いろんな知育玩具が出てきて「じゃあ、どれを選べばいいのよ!?」
と悩みますよね?
今回の記事では、
・どういった知育玩具を選べばいいのか?
・伸ばしてあげたい能力別のおすすめ知育玩具
について、後輩ちゃんのように子育て初心者のママさんにも分かりやすいように説明していきたいと思います!
この記事を読むことによってあなたのお子さんに合う知育玩具の選び方が分かり、きっとお子さんにぴったりなものが見つかるはず。
そのお手伝いをさせて頂けたらと思います!
それでは、いってみましょう!!
目次
どういった知育玩具を選べばいいのか?ランキングにとらわれずお子さんに合ったものを!






①対象年齢に合ったものを選ぶ
②子どもの伸ばしてあげたい能力のものを選ぶ


伸ばしたい能力別☆人気のおしゃれ知育玩具♪男の子と女の子の知育玩具も♪
色や形や素材に興味深々♪「五感や想像力を育てる」☆積み木のSOUNDブロックス☆
こちらは、お子さんが見た瞬間からワクワクしそうなデザインの積み木ですね!
積み上げた時の達成感でパチパチと満面の笑みで拍手をする姿が目に浮かぶようです♪
見た目がおしゃれで、いろいろな形や音が鳴るものもあるので、積み上げるだけでなく、お家などを作ったり振って音を楽しんだりと想像力と五感を高めてくれる優れもの♪
もちろん、積み木として使って高く積み上げることによって、指先が器用になったり考える力も伸ばしてくれます!
またそれぞれ色が違うので、色に興味を持ったり、色の違いが分かるので視覚も養うことができるのでいいですね!
積み木と言えば、木の色を一番に思い浮かべますが、この積み木はカラフルかつ形の違うものがたくさん入っています。
また、中に木製ビーズが入っているので音が鳴るのも特徴です。


「手先が器用になり、集中力を養う」のはこれ!☆ひも通しのレーシングビーズ☆
こちらのひも通しはとってもカラフルでかわいいです!お子さんの目を思わず引くようなデザインですね♪
ひも通しは、手先が器用になる」「集中力がつく」「達成感を味わえる」と三拍子揃っています。
特に2歳の時期にこの3つを養うことがとても大事で、「手先が器用になる」ことによって、将来スプーンからお箸に移行したり、字を書く時の基盤として力を発揮してくれますよ。
また、穴にめがけて紐を通すことは「集中力をUP」してくれるので、ひとつのことに継続して取り組めるようになってきますし、
少しずつ通していって連結できた時には「達成感」を味わえるので、お子さんも嬉しいですよね♪
見た目もとってもおしゃれで形や色も様々なものがあるので、飽きがこなく長く遊べそうです!


「感性を豊か」にして「身体の発育」もできる、音・リズム遊びと運動の両方を実現した☆シロフォンカー☆
こちらはシロフォンカーと言って、なんと!引っ張るという運動もできちゃう楽器です♪
もちろん、楽器として遊べるのでスティックで“音”を鳴らして音色を楽しんだり、“リズム遊び”ができます!
お子さんの感性と運動の両方を養ってくれるので、一石二鳥ですね。
見た目がカラフルで楽器の両側に車のタイヤがついています。
演奏したあとは、スティックを先端にしまうことができ、紐を引っ張ると車に大変身しちゃいます!



「想像力」や「社会性」を育むごっこ遊び♪男の子に人気の電車☆ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ☆
男の子と言えば、のりものに興味を持ったり運転手さんに憧れたりしますよね♪
こちらの、電車セットは見ただけで今すぐ走らせてみたくなるワクワクがたくさん盛り込まれています!
電車を走らせたり、線路を自由に組み替えられたりするので、想像力と社会性を育むことができます。夢がふくらみますね♪
また、駅やトンネルだけでなく動物や樹もあり色んな世界を作ることができます。


「情緒」や「社会性」を育むごっこ遊び♪女の子に人気☆ままごといっぱいセット☆
2歳と言えば、お母さんのマネをしたくなるお年頃ですよね!
色んな食材が並んでいて、今すぐお料理をしたくなっちゃいそう♪
お友達やご家族と一緒にお料理を楽しめるので「情緒」や「社会性」を育んでくれます。
また、包丁の取っ手も2歳の手に握りやすい大きさですし、色んな食材があるのでお料理のし甲斐があります。


まとめ
ポイント
知育玩具を選ぶときは、
・対象年齢に合っているか?
・伸ばしてあげたい能力、興味や性別を考える
ポイント
・「五感」や「想像力」なら、☆積み木のSOUNDブロックス☆
・「手先を器用」にしたり「集中力」を育むものは☆ひも通しのレーシングビーズ☆
・「感性を豊か」にし、「身体の発育」を促すものは☆シロフォンカー☆
・「想像力」や「社会性」を育み男の子に人気なのは、電車の☆ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ☆
・「情緒」や「社会性」を養い、女の子に人気は☆ままごといっぱいセット☆
いかがでしたでしょうか?
今回は、2歳の誕生日プレゼントにおすすめの知育玩具と選び方について紹介しました。
一口に知育玩具といっても実際に選ぶとなると悩むと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
きっと、あなたのお子さんも遊びながら楽しく能力を伸ばしていくことができるでしょう。
この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです♪
それでは、またどこかでお会いしましょう!