1歳児

【1歳 知育玩具】おすすめ玩具7選!身に付く力などを解説します!

ママ
「1歳で使えるおすすめの知育玩具を知りたい!」

初めての1歳ママさん・知育玩具をプレゼントとして考えている方、いらっしゃると思います。1歳ではどういった物で遊ぶか分かりませんよね。玩具を与えても遊んでくれなかったり、興味を持ってくれなかった時は大変ショックです。

知育玩具を使用する事で能力や機能を日々の遊びの中で、身につける事・高める事が出来たら嬉しいですよね!

この記事では、おすすめの知育玩具を知る事はもちろんのこと、1歳で出来るようになる事、効果や身に付く力などを詳しく説明します。

玩具によってもたらす効果を少しでも知っていれば一緒に遊ぶ時、子供い対する接し方が変わりより効果的に能力・機能を伸ばせるかもしれませんね。

目次

1歳向けおすすめ知育玩具7選

1歳から2歳にかけて、出来るようになる順番で効果や身に付く力などおすすめ玩具7選を紹介します。

積み木


1歳になれば、積み木を2つ以上積む事が出来るようになります。指先を使う事で、器用さが身に付き集中力もUPします。また、見立て遊びや頭に想像した物を作り出す事で想像力と創造力を身につける事が出来ます。

こちらは、色あいも明るく(色彩を感じられる)さまざまな形の積み木がセットになっています。長期的に遊べ・木製のため丈夫なので長く使える事が出来ます。

木製の物ではなく、軽いプラスチック製の物もあるのでお値段や手入れを気にされているのであればチェックしてみると良いでしょう!

パズル


積むのと同時期に「はめる」という事も出来るようになります。手先を使うのはもちろん、両方の形をみて想像し行動する事で想像力を身につけます。また、繰り返し遊ぶ事で記憶力も身に付きます。

1歳になったばかりは、1つずつ与えて遊んでもらうと良いでしょう!少しずつ与える数を増やす事で徐々にすべてのピースをはめられるようになります。

ピースにキャラクターの絵が描かれているので、名前を言いながら遊べば名前も覚える事ができそうです!

引き車


1歳になると歩けるようになります。(不安定ではありますが・・)歩行を強化するだけではなく、歩きながらいろいろな場所へ行き新たな発見や興味を引き出してくれる玩具です。強く引っ張ると早く走り、ゆっくり引っ張ると遅く走るなど子供の感覚を養います。

引っ張るとしっぽが上下に動き、とても可愛らしいです!

私も小さい時、こういった引っ張る犬の玩具を持っていました。どこに行くのにも持って行っていたような覚えがあります。

スロープ



握る力をさらに高め、握ったボールを転がす事が出来るようになります。
ただ転がるだけではなく、らせんの動きで転がったボールを見る事で追視力・集中力を養ってくれます。

こちらは、上から落とし、転がすだけではなく空いた穴から転がすので転がるスピードなどが異なり、何度も遊べる玩具です。また、STマーク(玩具安全基準)を取得しているので安心して遊ばせる事が出来ますね!まだまだ物をなめたりする時なので、衛生面や安全面を気をつけたいところです!

ピアノ(音が出る)


 

0歳の時は、叩く事は出来ますが1歳では、音の違いを知る事で狙って叩く事が出来るようになります。叩く事で音が出るまたは、叩く場所によって音が変わり、音への興味を引き出してくれる玩具です。

また、鍵盤を叩くとキャラクターが上に出たり引っ込んだりするので、この鍵盤を狙って叩けばこのキャラクターが出るといった想像と記憶力が身に付き、考える力を高めてくれます。

「ボタンを押したらメロディが流れる」から「自ら叩いてメロディを奏でる」へ。聴覚を発達させるのと想像を音にする力が身に付きそうです!

ハンマートーイ


ピアノや太鼓の玩具のような音がでる物ではありませんが、「叩く」という動作で目と手の協応動作(狙った場所を叩く)を育てる玩具です。

最初は、力が必要なので玉を落とすのに時間がかかるかもしれませんが、手首の力がしっかりしてきたら少ない回数で下に落とす事が出来るようになります。

この玩具は種類がさまざまで、もっと小さな物をハンマーで下に落とすといった玩具もあります。叩く事になるので、少し騒がしいのかなというイメージです。

ペグ


ほぼ毎日、手先を使う事から手先が器用になり、「つまむ」事が出来るようになります。パズルではありますが、小さな取っ手(ピグ)をつまみはめこみます。自ら合うピースを見つけ、はめる事で問題解決力や発見力が身に付きます。

一緒に遊ぶ時はこれは何かを話す事で、単語も覚えていくでしょう。

色あいがはっきりしているのと、キャラクターやロケットなど描かれているので宇宙などに興味を持ちそうですね!

まとめ

ジャンルごとにおすすめの知育玩具を紹介しましたが、すべてに該当するのが【自発的に行動しなければ遊べない】という点です。最初は難しいので、大人が一度玩具を使うところを見せる事で、子供は真似をし同じ玩具で新たな遊びを発見し遊ぶ事をします。(自発性を高める、発見力、想像力、創造力などを育てます。)どれも社会で必要になる能力です!

例えば、積み木は積み上げる事から積み上げて家を想像した物を作ったり、車を想像した物を作ったり、家の中や外でみた物を作りだす事が出来ます。考えた物を形にする事はとても脳への刺激になり、良いでしょう。

子供によって出来るようになる事の順序が違いますが、(得意・不得意もあります)少しでも出来た事を最大限に伸ばせるような玩具を選ぶ事、次のステップとして挑戦する事で子供の興味を引く物に出会えるはずです。たくさんの玩具を使わせる事が難しいのであれば(金銭面など)玩具をレンタル出来るサービスもあるので、たくさんの物に触れさせる事が良いでしょう!

忙しくて遊ぶ時間がない時は、遊べる時にたくさんの声掛けをし親子のコミュニケーションを取る事も大切な事です。楽しい時間を過ごすと共に、赤ちゃんの成長・発達を考えおすすめの知育玩具を選んでみましょう!

-1歳児
-,

© 2024 エガオノミライ